高度なサイバーセキュリティ対策が求められるエンタープライズ環境において、CISOサービス(セキュリティコンサルティングサービス)を手がけるデジタルアーツコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本 忠雄、以下 デジタルアーツコンサルティング)は、同グループであるデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)が提供するサイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」の発生時に、デジタルアーツ製品をご利用のお客様に対してPC調査などを行う「Dアラート Quick-IRオプション」を、2月3日より提供開始します。
サイバーリスクをお知らせする「Dアラート」受信後のインシデント対応サービスを開始
デジタルアーツコンサルティングは、Dアラート発生時に必要な基本サービスを月額料金でご提供します。基本サービスとして、「i-FILTER」と「m-FILTER」のログ調査、PC調査、アドバイザリの3サービスを実施します。これにより、「i-FILTER」や「m-FILTER」をご利用のお客様を対象に、通常、中小企業では自前で持つことが難しいSOC(セキュリティ・オペレーション・センター)とIR(インシデント対応)の体制をサービスとして利用することができます。さらに追加でその都度必要な対応を依頼いただくことにより、無駄なコストを抑えることも可能です。
デジタルアーツは、サイバーリスク情報提供サービス「Dアラート」を提供しております。Dアラートは、デジタルアーツのWebセキュリティ製品「i-FILTER」やメールセキュリティ製品「m-FILTER」の機能を利用して、マルウェア感染の疑いのあるお客様や弊社のお客様以外へもマルウェア感染情報やホームページの改ざん情報をお知らせする、無償の情報提供サービスです。デジタルアーツ製品をご利用のお客様の中には、Dアラートを受信した後にどのような対応を行うべきか悩みを抱える方も多くいらっしゃることから、デジタルアーツコンサルティングはDアラート受信後にPC調査など必要な対応を支援する月額サービス「Dアラート Quick-IRオプション」を開発しました。

具体的には、まず「i-FILTER」と「m-FILTER」のログ調査を行い、マルウェア感染と情報漏洩の可能性の有無を確認します。次に、Dアラートの対象となった該当PCのログ等により、マルウェア感染と情報漏洩の可能性の有無を確認するPC調査を行います。最大3台までを対象に、調査時間は最大1日とし調査を行います。最後に、「i-FILTER」と「m-FILTER」、PCの調査以外に必要と考えられる対応等のアドバイザリを行います。一般的な環境におけるアドバイザリとなります。これらは、調査依頼の受け付け後、弊社営業時間内にて最短1営業日以内で対応結果の報告を行います。
そのほか、お客様固有の環境に応じたアドバイザリについては、別途有償サービスにて対応します。さらに詳細な調査や解析を必要とするお客様に対しては「Add-onサービス」を提供します。同サービスはPCのフォレンジックやマルウェア解析、お客様環境内のUTM(統合脅威管理)等の既存機器の調査により、マルウェア感染と情報漏洩の有無を高い精度で特定することができます。都度見積もりとなります。
<標準価格>
価格は、1アカウント当たりの月額利用料です。オンプレミス版とクラウド版も同じ価格です。
i-FILTERのみ利用 120円(税抜) m-FILTERのみ利用 120円(税抜) i-FILTERとm-FILTERの両方を利用 180円(税抜)
デジタルアーツコンサルティングは、本サービスとこれまでの提供サービスを組み合わせ、今後ますます重要性が増す企業のセキュリティ強化に努めてまいります。
・デジタルアーツについて
・デジタルアーツコンサルティングについて
※ デジタルアーツコンサルティング、DigitalArtsConsulting、当社・当社製品関連の各種ロゴ・アイコンはデジタルアーツコンサルティング株式会社の商標または登録商標です。
※ その他、上に記載された会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。